毎度の事ですよ。

家事・文具・生活に個人的な趣味と健康を綴った日記。また住宅建築の専門家としてコメント投稿。

空回り。だから撮ってみました。

近頃、全く思うように事が進まない。
少し前に、「ダメな時もある」ということを書いた。少し立ち返って自分を見つめ直そうかとヒントになりそうな本を購入してみた。
昨日までの2日間、休暇だったのに1ページも読む事ができない。
何となではあるが、読もうとする努力をしていないと自分自身で感じる。
一昨日、母に「あんたは、昔から極端に神経質で心配性なところがあるから」と何かの話の流れで言われた。そう言われても、今回はレベルが違う。しかも色々重なってしまって。
ミスチルの曲の歌詞にもあるように、実際に声を上げても聞いてくれる人は、ほとんどの場合、巡り合う事ができない。結局は一人でもがき苦しみ、這い上がる。それができなければ、そこまで。
ただし、この事が全てだと思ってはいない。
野蛮に聞こえるでしょうけど、生きていくことは「弱肉強食」に例えても当たらずとも遠からずだと私は考えています。
声を上げる、手立てを考えてもいくら努力しても的外れなことをやっていては解決しないどころか事態を悪化させてしまうし、タイミングもある。それを謀りすぎると時を逸して取り返しがつかなくなる。
だから先人は「ぼやぼやするな」と教えてくれた。だから、見て聞いて学んでいずから気づけるようになる努力をする。
この言葉の中に、コレだけたくさんのやらなければならない事が含まれている。
だから、近頃では若手育成に「ボヤボヤするな」と罵声が飛ぶ事を耳にする事がなうなった。使えばきっとこちらに「パワハラ」疑惑をかけられかねない。
そんな時代になってしまって、実際どうすれば解決可能か解決するための目的とする言わば「答え」はわかり切っている。
辿り着くための方法。今回の私が抱えている問題は、どちらも算数のように答えを出すのではなく、国語のテストの答えを出すようにすればいい。読解力と判断力が試されている。と思えばどうという事もない。
次は、答案用紙に答えを書く「行動力」が試される。あっているか、間違っているか迷って答えを書けずにいれば「タイムアウト」終了の鐘がなる。「解っていた」のにと嘆いても後の祭りとなる。
結果として、最も重要なのは(試されている)「正しく動くための判断力」だと考えています。
https://www.instagram.com/p/B8vYH7xHDbx/
#雲

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)